いろいろな記録を計算しましょう

野球って数値で表すいろいろな記録がありますね。打率、勝率、防御率・・・etc。

これらの数値の計算式はどうなっているのでしょう。。難しいのでしょうか。。

数値の意味を知っているとチームの勝敗に限らず、選手個人の記録など違った角度からの発見もありそうです。数字はちょっと苦手ですが計算できると更に楽しそうです。数字でみる野球。。。

 

今回はいろいろな記録の計算式を調べてみました。

 

 公認野球規則の9.21

公認野球規則の9.21 に【率の決定】という項目があり、勝率、打率、長打率、守備率、防御率、出塁率の6つについて計算式を定めています。

勝率はチームに対しての数値、打率、長打率、出塁率は打者に対しての数値、防御率は投手に対しての数値、守備率は選手の守備に対する数値になります。

 

 勝率

勝率は、試合数のうち、勝った試合の割合を求めた数値になります。引き分け試合は試合数にカウントしません。

数値が大きい方が勝ち試合が多いことになります。

 

◆計算式

 勝率=勝った試合数÷(勝った試合数+負けた試合数)

 ※ 少数第4位を四捨五入します。

 [ex.] 25試合(内訳:12勝10敗3引き分け)

    12÷(12+10)=0.5454 ∴勝率は0.545

 [ex.] 25試合(内訳:12勝13敗)

    12÷(12+13)=0.48  ∴勝率は0.48

 打率

打率は、打数のうち、安打の割合を求めた数値になります。

数値が大きい方がより打っていることになります。

 

◆計算式

 打率=安打数÷打数

 ※ 少数第4位を四捨五入します。

 [ex.] 95打数 28安打

    28÷95=0.2947 ∴打率は0.295

 

 出塁率

出塁率は、打数、四死球、犠飛(**)の合計数のうち、四死球、安打で出塁した割合を求めた数値になります。

数値が大きい方がより出塁していることになります。

 

◆計算式

 出塁率=(安打数+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛)

 ※ 少数第4位を四捨五入します。

 [ex.] 95打数 28安打 2四球 3死球 1犠飛

    (28+2+3)÷(95+2+3+1)=0.3267 ∴出塁率は0.327

 

 長打率

長打率は、1打席あたりの塁打数(**)の平均値を求めた数値になります。

数値が大きいほど1度の打席で遠くの塁まで進んでいることになります。

 

◆計算式

 長打率=塁打数÷打数(**)

 ※ 少数第4位を四捨五入します。

 ※ 塁打は、単打:1、二塁打:2、三塁打:3、本塁打:4 で計算します。

 [ex.] 150打数 88塁打

    88塁打の内訳 単打:50、二塁打:5、三塁打:8、本塁打:1

    88 = 1*50 + 2*5 + 3*8 + 4*1

    88÷150=0.5866 ∴長打率は0.587

 

 ※ 1打数 1安打 1本塁打 の場合

  塁打数4(1本塁打なので)を打数1で割るので4÷1=4 で長打率は4になります。

 防御率

防御率は、その投手が9イニング投げたとしたら何点に抑えられるかを示した数値になります。

数値が小さいほど点と取られないことになります。

 

◆計算式

 防御率=自責点(**)x9÷投球回数(**)

 ※ 少数第3位を四捨五入します。

 [ex.] 投球回150 1/3 自責点20

    20x9÷150.33=1.973 ∴防御率は1.97

 

 守備率

守備率は、刺殺、補殺、失策の合計のうち、失策をしなかった割合を求めた数値になります。

数値が大きいほど守備でエラーがないことになります。

 

◆計算式

 守備率=(刺殺+補殺)÷(刺殺+補殺+失策)

 ※ 少数第4位を四捨五入します。

 [ex.] 刺殺100 補殺150 失策10

    (100+150)÷(100+150+10)=0.9615 ∴守備率は0.962

 ★奪三振率

奪三振は投手が打者を三振に仕留めることで、奪三振率はその投手が9イニング投げたと仮定した場合の奪三振数を示した数値になります。

この数値は投手の能力を評価する指標で、評価基準は7.5~8.0の場合は能力が高い投手と評価され、9.0を超えると三振を取る投手と評価されるそうです。

 

◆計算式

 奪三振率=奪三振数x9÷投球回

 

 ★被打率

被打率は、敵チームに許した打率を示した数値になります。

 

◆計算式

 被打率=被安打÷打数

 

 ★OPS(On-base Plus Slugging)

OPSは打者の攻撃力を表す数値になります。

平均値は7割1分前後で、9割を超えると一流、10割超えは超一流とされるそうです。(*1)

 

◆計算式

 OPS=(出塁率+長打率)

 (**) 用語の説明

◆犠飛

犠牲飛球の略。犠牲フライともいう。

打者がフライでアウトになっても野手の捕球後、走者が得点もしくは進塁した場合の飛球のこと。

◆塁打数

単打を1、二塁打を2、三塁打を3、本塁打を4として集計した数。

◆打数

打席数から四死球、犠打、犠飛、打撃妨害、走塁妨害をの除いたもの。

◆打席数

打者がバッターボックスに立った回数のこと。

◆自責点

投手の責任とされる失点のこと。

◆投球回数

投手が登板したイニング(回)の数のこと。

 

今回はいろいろな記録の計算式を調べてみました。

 

出典元

NPB公式サイト 野球の記録について

  http://npb.jp/scoring/calculation.html

公認野球規則 9.00 記録に関する規則 - NPB 9.21

  http://npb.jp/scoring/officialrule_900.pdf

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 勝率

  https://ja.wikipedia.org/wiki/勝率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 防御率

  https://ja.wikipedia.org/wiki/防御率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 投球回

  https://ja.wikipedia.org/wiki/投球回

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 三振

  https://ja.wikipedia.org/wiki/三振

コトバンク

  https://kotobank.jp/word/犠牲フライ-474010

ニコニコ大百科(仮)

  https://dic.nicovideo.jp/a/防御率

  https://dic.nicovideo.jp/a/自責点

  https://dic.nicovideo.jp/a/長打率

Hatena Keyword

  http://d.hatena.ne.jp/keyword/被打率

(*1)日刊スポーツ 記録室から

https://www.nikkansports.com/baseball/column/kirokushitsu/news/201905130000426.html